更新履歴
更新履歴
2024年
2024/12/26 化粧品・医薬部外品開発における動物実験代替法の活用状況に関するアンケート結果が公表されました
2024/12/25 インパクト・インセンティブがベトナム最大のケージフリー移行を後押し, ケージフリーのイノベーション: インドネシア・ハブでのアフリカ代表団
2024/12/19 海外Good News: 化粧品や化学物質の安全性試験における動物実験の代替を推進するグローバルイニシアティブが始動
2024/12/13 新・動物の解放 不滅の名著、30余年ぶりの全面改訂版を完全新訳 晶文社
2024/12/9 一刻を争う命と向き合うために。傷病野生鳥獣を救う医療機器の導入へ
2024/12/5 ロンドンファッションウィークが動物革禁止 4大コレクションで初
2024/11/19 サンクチュアリープロジェクトにご協力をお願いします。
2024/10/17 動物政策アンケート:動物実験の3R義務化と代替法推進について、反対しているのは自民党だけ
2024/10/12 シンポジウム:国産食肉が食卓に届くために~畜産の今 価格を考える~ (オンライン、対面。要申し込み)
2024/10/2 「実験動物飼養施設における実験動物取扱状況調査」
2024/10/1 「恐怖からの自由」「欠乏からの自由」
2024/9/29 自宅でのネコの皮下点滴について・アンケート結果
2024/7/15 代替卵 UMAMI EGG
2024/7/9 海外Good news! オーストラリアのラ・トローブ大学 強制水泳動物実験を禁止に
2024/7/8 不潔なキューピーの卵 ブログ掲載しました。
キユーピー・コーポレーションは、欧米市場にはケージフリーの卵を提供することで優先順位を上げ続けているが、アジアや新興市場には同じ卵を提供することを拒否している。ケージは非倫理的で、不潔で、時代遅れである。
2024/6/27 伊藤ハム米久ホールディングス株式会社の株主総会での動物福祉についての質問と回答
2024/6/14 投資会社が製薬企業へ株主提案=「実験動物数の開示を」
2024/6/14 シンポジウム:7月20日(土)13:00~16:25 第75回日本実験動物環境研究会 大阪大学微生物病研究所附属感染動物実験施設 施設紹介 他
2024/6/5 Envigo社 動物福祉法と水質浄化法違反で有罪 過去最高となる3500万ドル以上の罰金
2024/6/13 【牛乳】日本の酪農業の残酷な実態
2024/6/13 ナガスクジラ推定資源量19,299は、捕獲エリアではなく、小海区(i)、小海区(ii)全体のもの。
2024/6/3 海外Great news! コスタリカ、州立動物園を閉鎖
2024/6/2 羽を使ったファッショにNO!を!羽毛は新しい毛皮です!羽は買わない使わない!
2024/5/30 シャチのステラが鴨川から、ランは名古屋水族館から須磨シーワールドへ移動。
2024/5/29 イズミの株主総会 アニマルウェルフェアについての質問と回答
2024/5/29 (IKAN) 【抗議声明】ナガスクジラを商業捕鯨の対象に付け加えないでください
2024/5/25 日本企業の取組更新。<伊藤ハム米久ホールディングスはサンキョーミート、IHミートパッカーでの取組として、全プラントの係留場には飲水設備他>
2024/5/24 犬虐待で有罪判決 松本のペット販売会社役員 控訴見送りへ
2024/5/22 クジラのページ更新しました。2024年 ナガスクジラを捕獲対象種に追加へと暴走
2024/5/22 株式会社フジ:株主総会でアニマルウェルフェアについての質問と社長・山口普氏の回答
2024/5/22 イギリス「生きた動物の輸出」を禁止 EUにも同様の法案を求める声
2024/5/21 新しい国産捕鯨母船が出港 政府が後押しする中、国内外から懸念の声
2024/5/17 イルカ漁の和歌山・太地町、保護団体との訴訟で再び敗訴 黒塗り開示は「違法」 大阪高裁
2024/5/16 2024年に死亡した著名な競走馬・元競走馬
2024/5/13 「生きた羊を輸出するのは、可哀想だからもうやめよう」
※オーストラリア連邦政府は11日、生きた羊の船による輸出を2028年5月に停止すると発表した。
2024/5/13 筆舌に尽くしがたい数々の暴力と劣悪飼育 発覚した茨城県畜産センターでの牛の虐待
2024/5/12 意見を送ってください。商業捕鯨対象種に、ナガスクジラが追加される見通しで、パブコメを募集中です。6/5締切です。
2024/4/30 韓国・消費者の関心高まる「牛・豚など動物福祉認証
2024/4/21 「不適切な胃液採取」を行われ続けた子牛は《3歳》で死亡した...県警が「虐待の告発」を受理した「茨城県畜産センター」で行われていた「ずさんな動物実験」
2024/4/16 引退競走馬に関わる専門的団体の設立 馬の福祉の充実に取り組むのが目的
2024/4/15 競走馬「引退後は食肉」の現実、直視し動いた 「ウマ娘」に沸く業界
2024/4/15 中国の一部毛皮農場で感染症発生リスク、動物愛護団体が指摘
2024/4/1 シャチのステラが須磨シーワールドへ?
2024/4/1 産総研研究員、論文を捏造改ざん 42本、処分検討
2024/4/1 人と野生動物が共生できる社会を目指して。個人キャンパーが手軽に設置できるクマ対策電気柵「デンキリン」を開発した背景とは
2024/3/25 民家からクマの赤ちゃん16頭保護 ラオス
2024/3/24 安芸市の森「自然共生サイト」に認定 ツキノワグマ移動経路に
2024/3/3 世界野生生物の日(3月3日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
2024/3/19 「外の光を浴びないまま死ぬ」動物実験にショック受け、高校生が手作り絵本を販売
2024/3/1 ヒトiPS細胞から高機能な腸管オルガノイドを作製!
2024/2/26 生体販売を行わないペットショップ 保護犬や保護猫をホログラムで投影、ペットフェリーチェ
2024/2/17 ブリーダー調査 出生日の記録ないなど法令違反半数確認 環境省
2024/2/6 「負債」だった引退競走馬、セカンドキャリア広がる…「セラピー馬」として再スタートも
2024/1/31 【JAZA】これからの動物園・水族館のためのwebアンケート送りましょう。2月29日まで。
2024/1/25 高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)のことアップしました。
2024/1/17 韓国がついに伝統の「犬食禁止」踏み切った事情
「伴侶動物」という考え方が伝統も変えている
2024/1/17 あじかんの季刊誌2023年冬号表紙はVegan料理。内容はアニマルウェルフェアにも言及。
2024/1/16 PETAアジア2023の活動
2023年
2023/12/21 捕鯨の予算 来年も51億円。2022年度の内訳が明白に。
2023/12/12 コスタリカ「生物回廊」 野生動物の道、つなぐ植林 日本の研究者、共生へ支援
2023/12/10 税金が投入された動物実験プロジェクトと送付した意見を整理しました。
2023/12/1 AMEDからご返信あり Re:100日ミッション マウスやカニクイザルの動物実験
100日ミッション達成のため、AMEDの助成を受け、<非臨床薬効試験支援に係る研究開発 100日でワクチンを提供可能にする革新的ワクチン評価システムの構築>事業があり、この非臨床試験に、マウスやカニクイザルなどの実験動物が多数使われます。
質問をお送りしていましたが、 AMEDからご返信いただきました。⇒ ブログへ
2023/11/20 クマを駆除せず山へ返す 長野県“全国最多” 共存目指す「学習放獣」 被害相次ぎ課題も指摘
2023/11/20 韓国、犬肉食の禁止目指し年内に法案提出へ 若い世代も「残酷」と反発(字幕・19日)
<犬の肉を食べる文化が残る韓国で、犬肉食を法律で禁止する動きが進んでいる。与党「国民の力」の政策責任者を務める兪義東氏は11月17日、政府と与党は犬肉食を禁止する法案を年内に提出すると明らかにした。この習慣は海外から残酷だと批判されてきたが、国内でも若い世代を中心に犬肉食に反対する動きが広がっている>
2023/11/19 動物実験 最近の動き 更新しました。
新たな実験用サル繁殖施設計画へ意見送付、国立感染症研究所、エボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始、100日ミッションなど
2023/11/19 ベジタリアンになろうのページ、はじめに他、更新しました。
2023/11 鶏卵汚職のアキタフーズ元代表が語る 動物への配慮に「反対」した訳、鶏たち、広い空間で羽を伸ばして 先駆者「この波は日本にも来る」、鶏の欲求満たす鶏舎とは 世界で広がるケージ飼育の規制、日本は?、身近な卵の「裏」で 朝の仕事は死体取り出し、ボロボロになる鶏たち他
⇒ 現場へ!シリーズ
2023/11/18 動物実験に100日ミッション追記しました。AMED、文科省へ意見送付しています。
2023/11/18 水田監視ロボ「雷鳥3号」 放水で害獣を追い払う
<ロボット技術で農業の省力化を目指すロボット企業テムザックは、水田や畑の作物を荒らす困った動物たちを傷つけずに追い払うロボットを開発した。>
2023/11/15 動物との共生を考える連絡会とワイルド・ウェルフェア、野生動物の飼養管理の見直しを求める
2023/11/18 イルカ肉水銀検出について、厚労省からご返信ありましたが、こちらからの質問要望への回答はありませんでした。意見を届けてください。
2023/11/13 身近な卵の「裏」で 朝の仕事は死体取り出し、ボロボロになる鶏たち
国内最大級の養鶏場で働いていた女性がみた現実。ほとんど身動きが取れないケージのなかで傷つき、ボロボロになりながら、それでも人間のために卵を産み続ける、鶏たち。
11/13 厚労省・大臣官房厚生科学課からの回答 Re:新たな実験用サル繁殖施設計画
厚労省・大臣官房厚生科学課からの回答をいただけました。
動物福祉の観点より、サル繁殖施設の増設ではなく、代替法研究施設の建設や今すでにあるJacVAMの増強につなげていけるよう、行政によるリードを要望していました。
また、2023年4月出された 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027)の中で、畜産分野の抗菌剤全使用量に対する削減目標を設定されましたが、同様に、動物実験についても、実験動物全使用数に対する削減目標設定が必要だと思うことなど意見を送っていました。 http://nichiju.lin.gr.jp/mag/07607/a1.pdf
厚労省・大臣官房厚生科学課ご担当者からご回答があり、送付した記事を関係者の方との共有していること、送付した意見も、関係者と共有を図ることなど書かれていました。詳細はブログでご覧ください
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=461
2023/11/13 農水省より 家畜のアニマルウェルフェア:「指針の遵守を将来的に、可能な項目について要件化する」
送付した意見=指針の遵守を補助事業の要件にすべきという意見については、すでにそう動いているとのことです。今年7月に出た通知の6ページ 4(1)クロスコンプライアンスの部分です。
詳細はブログをご覧ください。http://helpanimals.jugem.jp/?eid=468
2023/11/12 東京・武蔵村山市の国立感染症研究所、エボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始へ
国立感染症研究所BSL4施設でエボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始するというニュースです。
国立感染症研究所は、厚生労働省の施設等機関。2025年に国立国際医療研究センターと合併し、国立健康危機管理研究機構となる予定。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083661000.html
動物実験代替法で、同等の目的を果たすことをターゲットにした研究機関や研究センターの創設、そこへの税金の投入、実験動物数について具体的な削減目標などの設定など企業、研究機関、行政、政治家の方へ意見を届けていきましょう。
国立感染症研究所HP: https://www.niid.go.jp/niid/ja/
メール:[email protected]
今までの経緯など詳しくはブログをご覧ください。
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=467
2023/11/11 韓国警察、騎馬隊の馬をすべて売却…「退役馬福祉」要求され
<ウル警察庁は、77年間にわたって運営してきた警察騎馬隊を廃止し、残される馬をすべて売却することを9日に発表した。>
2023/11/8 動物から人間にうつる「人獣共通感染症」が増加、2050年までに12倍の死者を出す可能性
<アウトブレイクは1963~2019年に毎年5%ずつ増加しており、それによる死者も9%ずつ増えている。
このままの傾向が続けば、動物から人間への感染は2050年までに2020年の4倍、死者は12倍にも達すると予測されている。
しかも、こうした数字は過小評価されている可能性が高い>
2023/11/6 イセ食品その後 商号変更他
2023/11/4 イルカ肉に高濃度の水銀が。控訴審は、和歌山地検の決定を支持。その理由が、<<厚生労働省の水銀規制値は鯨類には適用されない>>???
ブログ、HP・イルカ水銀のページ
2023/11/3 食肉加工場から犬44匹が自由に 閉鎖で愛護団体の手に ベトナム 写真16枚
<ベトナムでは、犬肉を食べると悪運を落とすことができると信じられ、珍味とされている。国内で年間500万匹が食用にするため殺されていると推定され、中国に次いで世界2位の消費国となっている。
しかし、ペットとして飼われることが増えるにつれ、特に都会では犬肉を食べる習慣は徐々に変わってきている。
キエウ・ベト・フンさん(39)は、7年間経営していた犬の食肉加工場を閉め、金属くず商と肥料販売を始めることにした。そのため、動物愛護団体に犬を引き取ってもらった。同団体が新しい飼い主を探してくれる予定だ。>
2023/11/2 中東のラボで牛乳・乳製品に静かな革命が起きている
<合成生物学によって牛乳・乳製品に革命をもたらす新時代のイノベーターが、中東から続々と登場している。アニマルフリーのミルクは乳糖、コレステロール、成長ホルモン、抗生物質が含まれず、味や口当たりは牛由来の乳・乳製品と何ら変わらないという。>
2023/11/2 【動物園の決断】"幸せな環境"提供できない… "動物福祉" 人間と動物の幸せな関係とは
2023/11/1 「実験用サルは足りている」、新日本科学が主張 規制当局や製薬協の認識とズレ、試験縮小への懸念も
<新日本科学の永田良一会長兼社長らは、31日に東京都内で開いた記者向け勉強会で、実験用サルの国内供給量は「足りている」との認識を示した>
2023/11/1 クジラは悪者?クジラが魚を食べてしまう?、国連海洋法条約(UNCLOS)追加
2023/10/31 厚労相 “新薬の研究開発 国が後押し” 新組織の設立検討へ
2023/10/31 「動物福祉」でどう変わる?動物たちがストレスフリーに過ごすために…動物園・畜産業の取り組みとは
<どの分野でも動物と関わる上では 動物福祉に配慮するっていうのは大きな流れになっている>
2023/10/30 「この馬は数日のうちに売られ、肉になる」…心揺さぶられ引き取った馬との都市生活は
2023/10/30 ペットショップでの犬猫の売買が禁じられているイギリス。家では子より犬を大事に?子犬を迎えて意図せず胸が熱くなった理由とは?<犬の天国>と呼ばれる国の現在
2023/10/29 末期がんで「余命1年」宣告が「サルの脳みそ」を飲んで10年延命…1日60本の葉巻を吸い続けた鈴木敏夫が見たジブリをつくった男の最期の矜持
スタジオジブリ代表・鈴木敏夫氏は、サルの脳みそを、さじでつまんで何かに溶かして飲んでいたことや、それが太陽の光を浴びると、本当に美しかったと書かれています。
2023/10/29 クマ被害を激減“特殊訓練”受けた「ベアドッグ」共存のための緊迫パトロールに密着
<クマを傷つけずに山へと追い返す活動><2011年以降、人間の主な生活エリアで、クマによる人身事故は起きていません。その背景にあるのが、徹底的なクマの保護管理です>
2023/10/29 動物は3Dホログラム、サーカスの新たな魅力アピール 独
<本物の動物をサーカスのステージに上げるのは、今の時代にそぐわない>
2023/10/23 クマ育て32年、探る共生の道 かまれて大けがも、教訓胸に最期まで
2023/10/28 日本霊長類学会:【情報】 IUCNによる観光の際の霊長類観察に関する推奨事項が発表されました
2023/10/26 「薬の治験」で大量改ざん、組織ぐるみ不正の唖然 治験支援会社で「最大123件」の違反行為が発覚
2023/10/25 Physiaura(フィジオーラ)高橋 賢 | ヒト臓器チップによる創薬イノベーションが注目の事業
<・この事業の特徴は何ですか?
フィジオーラの臓器チップは、ヒトの細胞を使用して心臓、腎臓や脳(血液脳関門)などの臓器の機能を再現し、薬の効果と毒性を正確に調べることができる革命的なプロダクトです。動物を犠牲にせず、より安全で効率的な医薬品開発を実現します。>
<・この事業の解決する社会課題はなんですか?
製薬における動物の犠牲です。薬物の効果はヒトと動物とでは異なります。動物実験で効果があるとされた候補薬物の92%は、ヒトに対する効果が不十分であるか、あるいは有害であるために候補から外されてしまいます。>
2023/10/25 食肉処理場に向かう車両から猫1000匹救出、豚肉・羊肉と偽装して販売か 中国
2023/10/22 社説:希少生物の危機 輸入大国、日本の責任は重い
<オランダは来年から、ペットとして飼える動物を限定し、他の飼育を禁じる方針>
<世界で「悪目立ち」しているのが、希少種保護への日本政府の消極姿勢だ>
2023/10/21 2023年10月 新たな実験用サル繁殖施設計画に意見を送ってください。
養鶏の友 10月号 特集 日本の採卵鶏アニマルウェルフェアはどこへ行く? 《後編》 ※ザ・ヒューメイン・リーグ・ジャパン他
2023/10/21 ベジタリアンになろう 最近の動き更新しました。
2023/10/19 防げペットの多頭飼育崩壊 上川中部9市町が愛護憲章制定 困窮世帯や認知症への対応不可欠
2023/10/19 「劣悪環境」指摘のペットショップ「クーアンドリク」 ゴキブリ発生認めるも一部報道は否定「解決済み」
2023/10/16 多頭飼育崩壊、相模原市が猫の一時保護施設を開設 市民サポーターも募集
2023/10/16 イスラエル、ガザ戦地にいる動物たちのためにご寄付をお願いします。
2023/10/12 太地町イルカ猟、「墨塗りは条例違反」判決の意義 売買文書の"全面非開示"は行政権限の濫用
2023/10/10 学校のうさぎ小屋は時代遅れ? 猛暑で屋外飼育、多頭崩壊も…告発者と教育委員会に見解を聞いた
2023/10/7 多頭飼育に届け出制度 県条例改正案
2023/10/7 「汚いケージにエアコン直撃」ペットショップの小鳥の様子がおかしい→「病院に連れていく」と申し出、里親に 愛鳥家の献身的なお世話が話題
2023/10/4 犬の仕入れ価格が高騰…ペットショップを経営していた会社が破産開始決定 負債額は約3100万円【新潟】
2023/10/3 イルカへの執着を離れ、冷静な見直しを - 壱岐新報
2023/10/1 ゾウの法的権利認める 全米初の条例、加州の都市が制定
2023/9/29 最近のニュースよりピックアップ
※イルカ漁で物議醸す和歌山・太地町、販売資料の黒塗り開示に「違法」判決 他
2023/9/25 AZAの厳格な認定審査で、2施設が不合格に。
2023/9/22 痛みで泣き叫ぶ子豚。助けることができず見ていることしかできない母親。Re: 日本ハムの養豚場の実態が明るみに。PETAアジア
2023/9/22 ご存じですか? 養豚場で行われている「原始的」な去勢手術の一部始終…毎日、生まれたてのオスブタの“ブツ”が引きずり出されている
2023/9/19 ドイツのサーカス団 生きた動物の代わりにホログラフィーを活用
2023/9/13 茨城県畜産センター茨木県畜産センターより回答あり。外部有識者によりチェックシートを使用した実践状況の確認を試行
2023/9/10 茨城県畜産センター記事更新。 除角に麻酔を使うようになった。 Re: 2022年の映像 作業員が牛の横腹を殴り、頭を蹴り、頭を叩き、足や背中を踏みつけ
2023/9/9 フランスの水族館で生まれたシャチの家族 数か月後に日本の3施設に移される計画。署名にご協力を
2023/9/8 アイスランド 今季の商業捕鯨が解禁 日本向けに1頭が水揚げ
※日本が理由で、遠いアイスランドでクジラが殺されています。
<アイスランドでは、採算が合わないなどの理由で捕鯨を取りやめていましたが、去年から水揚げしたクジラを日本の会社がすべて買い取ることを条件に再開し、昨シーズンはおよそ150頭分のクジラの肉が日本向けに輸出されました。>
2023/9/6 クラウドファンディング 【最終章】ウイルスの医学的実験を受けたチンパンジー みんなの治療へ ご支援お願いいたします。
2023/9/3 茨城県畜産センター追加
2023/8/17 動物臓器の移植指針案を作成へ
2023/8/14 パブコメに意見を送ってください。「令和6年度厚生労働科学研究」に対する御意見募集について 締切9/4
2023/8/13 海外グッドニュース:アメリカ、ニュージャージー州 豚と子牛の過酷な監禁に終止符を打つ
2023/8/13 追記:動物愛護法改正に向けたアンケート募集 締切は9月末。
2023/8/7 茨城県畜産センター 動物虐待ともとれる映像 ニュース報道とセンターの見解が出ました。意見を送ってください。
2023/7/27 茨城県畜産センター 2022年の映像 作業員が牛の横腹を殴り、頭を蹴り、頭を叩き、足や背中を踏みつけ
2023/7/22 犬猫の肉、販売禁止に インドネシア“過激市場”
2023/7/17 海外グッドニュース:NIH コロンビアのマラリア研究施設への資金援助を中止 / フォード、動物を使った実験を今後行わない をアップしました。
2023/7/16 最近送付した意見、最近のニュース。
2023/7/6 サルの密輸事件、第一審判決の結果
2023/6/29 初めて空を見たチンパンジー、驚いた表情で何度も見上げる おりの中に28年…外に出た時の反応が話題 アメリカ
2023/6/29 株式会社あじかん(業務用玉子焼では国内トップクラスのシェア)の株主総会での、アニマルウェルフェアについての質問と回答
2023/6/28 ベジタリアンになろう はじめに、最近のこと更新
2023/6/28 丸紅子会社 ウェルファムフーズ養鶏場の現実、 丸紅株主総会でのウェルファムフーズについての質問と回答 追記
2023/6/28 アニマルウェルフェアに基づく家畜の飼育環境に国が初の指針、 鶏・豚・牛に快適な環境を 動物福祉に初指針、「現状追認」と批判も、養豚「横になれる広さ」を=動物福祉で初の指針―農水省
2023/6/27 【毒性学会学術年会】実験用サル、1匹1000万円‐大動物種の選択、課題に※「供給ザルが若齢化し、成人用サルが手に入らない。数年後にはサル資源が枯渇してくる」
2023/6/27 スリランカ、中国へのサル10万匹売却計画を撤回
2023/6/26 日本最大級の黒豚農場(国産黒豚生産数の約15%の生産) キリシマドリームファーム。親会社林兼産業の株主総会にて、妊娠ストールについての質問と回答
2023/6/23 日本ケンタッキーの仕入れ先の養鶏場の現実
2022/6/22 米国初の培養肉販売、当局が承認 企業側「新時代の始まり」
2022/6/22 動物園や水族館の飼育環境を初評価へ 不備あれば改善や飼育断念促す
2023/6/21 アイスランド、捕鯨を8月まで中止 動物愛護法を考慮
2023/6/20 【賛否】「上げ馬神事」見直しへ 馬が転倒し骨折・殺処分も…“動物虐待”の指摘相次ぎ
2023/6/18 「虐待されるのは犬ではなく人」 [KWレポート] 犬肉は過ぎ行く (8)
2023/6/18 「無関心」が根本原因 [KWレポート] 犬肉は過ぎ行く (7)
2023/6/18 罰金を払っても、消滅したのは10%程度 [KWレポート] 犬肉は過ぎ行く (6)
2023/6/18 劣悪な飼育環境「犬農場」 [KWレポート] 犬肉は過ぎ行く (5)
2023/6/17 「犬食用委員会」、2年連続で「足踏み」 [KWレポート] 犬肉は過ぎ行く (4)
2023/6/17 韓国大統領夫妻は「ペット11匹の親」 [KWレポート] 犬肉は過ぎ行く (3)
2023/6/17 現行法上、すでに違法? [KWレポート] 犬肉は過ぎ行く (2)
2023/6/17 「今はペットの時代、韓流の時代」 [KWレポート] 犬肉は過ぎ行く (1)
2023/6/16 飼育下繁殖で野生動物は守れるか? アメリカの新法から考える
<野生動物は、あくまで野生で生き続けていることが前提>
<絶滅危惧種の個体数を、飼育下繁殖でいくら増やしても、それだけでは野生動物を保護したことには決してならない>
<飼育下繁殖は高度な管理システムや保護プログラムに組み込まれて初めて意味を持つ>
2023/6/13 毛皮農場から救い出されたキツネたち
2023/6/8 公的資金受けた研究論文、原則無料公開へ 統合イノベーション戦略
2023/6/6 シンガポール競馬廃止へ 来年秋、180年歴史に幕
2023/6/3 中国、猫虐待動画拡散で動物愛護デモ続発 民衆運動に発展警戒?メディアは黙殺
2023/6/1 第90回OIE総会(2023.5.21-5.25)フランス・パリでの総会概要
2023/5/31 不正製造問題防止のために医薬品製造所が守るべきこと
2023/5/25 イズミの株主総会 アニマルウェルフェアについての質問と回答
2023/5/25 農水省、政治家の方へヒナ雄雌判断技術の導入要望
2023/5/25 ザ・ヒューメイン・リーグ・ジャパン ニュースレター 令和5年号外
2023/5/21 科学のオープン化、研究のセキュリティー…G7科技相会合が世界に示した姿勢
2023/5/18 <猿の脳を食べる>のページを更新しました。
明治時代ぐらいまで、自分の体の悪い部分が良くなるよう、心臓が悪い人は動物の心臓を、頭に痛みなどを感じる人はサルの頭を食べていたようだと書かれています。また、サルは明治~大正の頃は広く分布していたが、人がたくさん捕獲したために少なくなったと思われることも書かれています。捕獲目的は、食べるため、薬とするため、毛皮のため、駆除のため、等です。
⇒ 猿の脳を食べる
2023/5/9 ブラジルが生きた牛の輸出を禁止 動物福祉の観点から「生体取引」は廃止へ
2023/5/8 「研究不正」のページを作成しました。
2023/5/8 Envigo(エンヴィーゴ)の実験用ビーグル 追記しました。
2023/5/7 動物を守るための指針「クルエルティフリー」が日本で中々普及しない理由とは
2023/5/1 引退馬支援団体・ホースコミュニティが設立10周年 記念式典に武豊騎手らが参加
2023/4/30 頑張った馬たちがゆっくり暮らせる場を…「養老牧場」で来訪客にも癒やし <国内では年間7000頭以上の競走馬が生まれている。ただ、競馬や乗馬の一線で活躍できるのはわずかで、多くは維持費がかかるために殺処分されるという。>
2023/4/27 神戸「スマスイ」跡にできる新水族館、シャチが来るって本当?
2023/4/26 海外Good News! 米国の国立衛生研究所 ロシアの研究所で行われていた猫を衰弱させ、トレッドミルで歩かせる研究などへの資金提供を中止
2023/4/23 動物実験 行政では を更新しました。
2023/4/23 ベジタリアンになろう、家畜、畜産関連のデータや法律を更新しました。
2023/4/23 電気鉄串で残忍に犬を処分した犬肉農場を摘発…数十匹の動物の墓も発見=韓国
2023/4/21 「大統領夫人が犬肉食を禁止」は越権…肉犬協会が「反発」=韓国
2023/4/22 ベジタリアンになろうのページ、最近の動きを更新しました。
2023/4/22 ホエールウォッチングについて今知っておきたいこと
2023/4/21 「多くは爆発が死因...」ウクライナ戦争で黒海のイルカが絶滅の危機...動物への影響があまり語られない、3つの理由
2023/4/21 Exporting the apes
2023/4/20 [信頼する目]を持つ檻の中の犬たちが、祭りで食肉用に屠殺され、生きたまま焼かれる。(中国)
2023/4/19 動物実験 最近の動き
2023/4/19 鯨肉と縁遠くなるニッポンは、いつまで捕鯨に税金を投入し続けるのか
2023/4/19 日本市販「イルカ肉」…許容値100倍近い水銀
2022/4/18 韓国の犬食、果たして終息するのか…社会的合意づくり、難航
2022/4/18 「犬肉の食用禁止」…韓国大統領夫人・野党代表も同じ声をあげた法案
2023/4/16 輸出拡大実行戦略に関して意見を送ってください。
2023/4/13 「引退競走馬に安らかな余生を」維新・串田氏が支援拡充要請 農水相「一番の出費は飼料代」
2023/4/13 「ダウンを廃止せよ」 H&M渋谷店で動物愛護団体が抗議
2023/4/12 3D プリンターで生体血管に近い血管模型の作製に成功 ~カテーテル治療のシミュレーションへの貢献に期待~
2023/4/12 「動物カフェ」に国際取引禁止の動物 “何らかの規制必要
2023/4/11 医薬・化粧品でウサギの実験やめよう 島津製作所などが代替の新手法
2023/4/9 署名にご協力を! 動物実験用ニホンザル繁殖・供給プロジェクトの廃止を文部科学大臣に求めます
2023/4/6 東京都の飲食店は要チェック! ヴィーガン認証取得支援など、インバウンド対策補助金がスタート
2023/4/6 環境や動物福祉への配慮 日本は出遅れ? 消費意識調査
2023/4/6 家畜・食肉市場- 成長、動向、予測(2023年~2028年)
2023/4/4 漁獲激減のサンマ 資源管理と程遠い国際合意のカラクリ
2023/4/1 プーマとナイキの“脱カンガルー皮革”は豪州農家を悩ませるか 守屋太郎
2023/4/3 世界40か国以上で禁止 「化粧品の動物実験を禁止している国」一覧
2023/4/1 動物虐待と対人暴力の連動性「LINK」に関する認識を広め、人と動物両方によりやさしい社会を実現したい!
2023/4/1 「法律がゆるすぎる」 出どころ不明の絶滅危惧種であふれる日本の「アニマルカフェ」に批判の声が
2023/3/31 非動物代替試験市場規模は2030年に306億米ドルに達する見込み-最新予測
2023/3/31 令和5年度「皮革産業振興対策事業費補助金」の採択結果について
2023/3/29 日本の「卵不足」語られていないその不都合な理由
2023/3/28 アニマルバイオテクノロジー市場規模は2028年に419.5億米ドルに達する見込み~最新予測
2023/3/38 日テレ番組受け、JAZAが声明発表 「動物福祉に反する」 那須どうぶつ王国
2023/3/29 代替法ガイダンスに関するアンケート結果 (JaCVAM)
2023/3/28 ジェトロとJFOODO、米Natural Product Expo West 2023に日本産食材ブース設置
2023/3/27 令和5年度化学物質安全対策(毒性発現予測システムの活用促進に向けた課題等の調査)に係る入札可能性調査実施要領
2023/3/28 住友理工、ギンレイラボと生体模倣システムを共同開発
2023/3/9 イギリスでは、最後の水族館閉鎖から30年
2023/3/27 岡山大で研究不正 113カ所の捏造 「HDDが壊れたからデータ破棄した」として調査協力拒否
2023/3/20 iPS細胞技術活用、富士フイルムがCRO事業に参入
2023/3/22 動物不要の化粧品試験装置、現地企業が開発
2023/3/22 過去最大7トンの密輸象牙発見、ハイフォン
2023/3/22 犬を飼う前に講習受講!スペインで動物福祉法 上院が承認
2023/3/21 フミコダ、竹由来の人工皮革でバッグ 徳島企業と連携
2023/3/22 捕鯨業、自立の道を模索
2023/3/20 JA全農、日本産鶏卵の加工場を設立
2023/3/17 スペイン、動物虐待を厳罰化
2023/3/17 世界のファーストフードチェーンのヴィーガン&ベジタリアンメニュー最新事情
2023/3/17 「ライオンの飼育を行いません」…アニマルウェルフェアでモルモットふれあい体験も中止
2023/3/15 盲導犬ロボットはここまで来ている。「信号も標識も理解できるロボット盲導犬。」
2023/3/15 橋本聖子、串田誠一議員が引退馬パネル展を視察
2023/3/15 「エレファント・マザー 〜タイを象の楽園に〜」
2023/3/15 ハワイの自称「ドルフィン・デイヴ」イルカやクジラへの「ハラスメント行為」で批判殺到...「マジカルだからやめない」と無反省
2023/3/13 キツネ狩り団体、禁止法の制定で252年の歴史に幕 英スコットランド
2023/3/12 世界一孤独なシャチと言われていたキスカが47歳で死亡
2023/3/12 未来のペットショップ(生体の居ない犬・猫ちゃん達の譲渡会が無事終わりました。
2023/3/11 続報:4,000頭のビーグルを引き取ることになったHSUSより最新状況-Envigo(エンヴィーゴ)の実験用ビーグル
2023/3/11 米国、「動物実験廃止」へ一歩前進
2023/3/9 日本の家畜たち ブログのほうでまとめましたので、ぜひご覧ください。
2023/3/9 樹脂製「肝臓チップ」でコロナ由来の肝障害再現、薬の効き方の確認に成功…京大などチーム
2023/3/8 我が国の捕鯨の概要、捕鯨に関する我が国の基本的立場(外務省HP)
2023/3/8 いまの食料供給の仕組みが続くと、それだけで平均気温が「1℃上昇」する:研究結果
2023/3/7 陸に上がったイルカ、大量死の原因を知って 仏
漁網による海生哺乳類の問題です。この問題はしばらく前からnetflixで配信されている映画『Seaspiracy 偽りのサステイナブル漁業』でも詳しく取り上げられています。ご覧になっていない方はぜひ見てみてください。
関連署名:ご覧の上、よろしければ署名をお願いします。
2030年までに商業目的の漁業から海の30%を守るため、力を貸してください。Netflixのドキュメンタリー『Seaspiracy 偽りのサステイナブル漁業』の製作者からお願いです
2023/03/04 「生牧草バンク」で引退した競走馬にごちそうを…ファンのネット購入支援が好評
2023/03/04 「平壌冷麺」並みの名物に? 北朝鮮で「世界最大級」犬肉料理レストラン建設中
2023/03/3 生きた羊の輸出禁止へ 洋上での大量死受け―豪
2023/03/3 昆虫食解禁へ、環境負荷の少ない新たな代替タンパク源に注目
2023/03/2 ヒグマと人、距離感崩れた30年 保護か駆除か 野生動物の管理岐路
2023/2/28 動物の方舟を野生に戻すために、何をすべきか
「 ・・・ 本当に種の保全を考えるなら、動物を世界中で交換して繁殖させるより、野生の動物や生息環境を守ることに時間や労力、お金を使った方がいい」と村田園長は語気を強める。」
2023/2/27 目に効く食品・グルメアプリ・植物性の皮革 市場開拓へプラン次々 新興企業、支援を求めプレゼン
2023/2/23 2023年キューピー株主総会での質問と回答。
(?箇所は聞き取りにくく、正確ではない可能性がある箇所。聞き取れなかったところは●文字で表記)
質問
・農水省・環境省連名で令和3年に出された、通知 <農場における産業動物の適切な方法による殺処分の実施について>の中では、<今般、ある畜産事業者において、首吊りにより時間をかけて豚を窒息死させる行為や、適切な治療や殺処分を行わずに放置することにより鶏に餓死や衰弱死を招く行為が行われているとの情報を環境省において確認しました。>と記載があります。
このような事が現場で行われていないことをどのように確認しているのか?
・キューピーはアメリカでは2025年までにケージフリーにするという目標を設定しているが、日本でそのような具体的な時期目標を設定できない理由は何か?
回答
・当社グループでは品質や環境に及ぼす影響、人権配慮とともに、アニマルウェルフェアを鶏卵の生産、調達における重要課題と認識している。
・国内で調達をしている養鶏場の方々と当社独自の鶏卵品質企画書?を取り交わしており、その際に、飼養管理指針への準拠状況について、アンケート方式のヒアリングを行っている。
・養鶏場の感染予防観点?からも、年間を通じて実施監査を行えるというわけではないが、当社grが調達をしている●●の養鶏場には、数年にはわたるが、計画を決め、実地で養鶏場への監査を行っている。
この監査については、昨今の鳥インフルエンザの状況もあるので、この状況をふまえながら、今後も着実に実施をしていく考えでいる。
・養鶏場での殺処分については、実地調査あるいは、鶏卵品質企画書?を取り交わす際に、現地でヒアリングを行い、確認をしている。
・海外では、各国各地域の法令や規制を遵守して調達を行っている。
・アメリカではカリフォルニア州に所在している当社子会社では州法にのっとって、ケージフリーの卵を調達している。
・日本国内でケージフリーの卵の調達が進まない理由については、日本国内は、海外では気候、温暖湿潤な気候、それから国土の面積が小さいこともあり、現在、飼養管理全体における5%程度がケージフリー、いわゆる平飼いという状況のようである。
・安定的に(ケージフリーの)鶏卵を提供して使うということでは、まだまだ十分な量ではない。
・行政、農水省や行政、養鶏に関わる関係者の方々と意見交換、情報交換をしながら、アニマルウェルフェアの向上に今後も着実に取組を進めていく。
※※株主総会や、企業のHPを見ただけでは 農場内部は決してわからないです。
改めてここ数年で企業名を特定し明らかにされた農場の家畜たちの映像(PETAアジア)を再掲しました。
今一度見ていただきたいです。
⇒ http://helpanimals.jugem.jp/?eid=424
2023/2/22 35以上の団体、アニマルフリーを普及するためのイニシアティブ「ICCS」を発足
2023/2/20 薬学生や新人薬剤師の教育にVRを活用
2023/2/18 <あのころ>動物保護かファッションか 毛皮見本市に抗議
※1992(平成4)年2月18日、東京・池袋の写真
2023/2/12 犬猫の食用肉販売疑いで店摘発、70余年前に禁止 香港
2023/2/17 伝統薬用か、猫2000匹の死骸発見 ベトナム
2023/2/3 代替法開発状況更新 「FDA近代化法2.0」可決など追記
2023/2/1 麻布大学・あまた・EDUWARD Pressが獣医療VR教材「VETS VR」を共同開発
2023/1/29 毛皮の現実:フィンランド毛皮農場 ”動物の健康管理を認証済”4施設の2022年写真と映像
2023/1/21 「生きる権利」を動物に 欧米で実験禁止浸透 化粧品や医療、遅れる日本
2023/1/15 増え続ける食肉需要 世界
2023/1/9 増え続ける食肉需要 国内
2023/1/11 本物の毛皮がフェイクとして出回っている
2023/1/9 動物実験のページ更新
2023/1/7 毛皮製品の販売を禁止する法律がカリフォルニア州で施行 その影響は?
2023/1/2 増え続ける国内、世界の食肉需要
2022/12/23 毛皮製品を展開する「エンバ」運営のジャパンエンバ(株)が破産
2022/12/23 【レクサス RX 新型】高触感の合成皮革ハンドルを採用…豊田合成が開発
2022/12/22 漁網に絡まり前ひれ切断の保護ウミガメ、英水族館でデビュー
2022/12/20 ジェームズ・キャメロン、『アバター2』のイルカのスタントについて沈黙を破る:「私は歯がゆかった」
その日、私は6つの訪問先のうち最初の訪問先として、水族館でのファンイベントを示すスケジュールを渡されました。私は、モントレーベイ水族館のような、科学と自然保護に関する素晴らしいプログラムをイメージしていた。
しかし、イルカショーがあるという話は全く出てこなかった。イルカショーがあることを知ったのは、文字通り、ステージに出て行くときでした。私たちはすでに照明の中にいて、ファンは歓声をあげていたんです。
でも、世間に大きな事件を起こしたくはなかった。今思えば、そうすべきだったのかもしれない ⇒ 記事
2022/12/20 絶滅危惧種「ニホンザリガニ」を売買禁止 来年1月から 環境省
2022/12/19 クラウドファンディング:シャチとヒトが共に生きる未来のために。知床・釧路の調査を拡充
2022/12/19 生態系保全区域「30%に拡大」 COP15、30年までの新目標採択
2022/12/18 団体ホワイトコート・ウェイスト・プロジェクトが、アメリカ退役軍人省での子猫の動物実験を中止に追い込む。犬の実験中止に続いての成果。
2022/12/18 動物保護を考えたWAZA総会
2022/12/18 悪質ブリーダーの実態、犬・猫の引き取り、返還、殺処分の状況を追加しました。
2022/12/17 野良犬を食べないで 元美容師が保護活動 ベトナム
2022/12/16 米NY州、ペットショップで犬猫など販売禁止 24年末に法施行
2022/12/15 セイリッシュ海を泳ぐ絶滅危惧種のシャチに、米国各都市が固有の権利を宣言
ワシントン州ポートタウンゼント市とギグハーバー市の市長が宣言文に署名しました。
Earth Law Centerによれば、宣言には法的拘束力はありませんが、宣言は価値観の表明であり、地域社会の確認であり、さらなる行動へのスプリングボードとして利用することができるのだそうです。⇒ 記事
2022/12/15 生体販売のページ、追記しました。
・法改正の内容。ペットショップが守らなければならないこと
・人から動物への感染、人と動物の健康と環境の維持 ワンヘルス
2022/12/15 英国初100%ヴィーガン学食が誕生か スターリング大学17,000人の学生投票で決議
2022/12/14 先日ブログで配信しました アメリカのオープンアクセスのこと、Natureで記事になっていました。日本でも同様の動きを期待します。
⇒ 米国政府も即時オープンアクセスへ
以前配信したブログはこちら。
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=408
2022/12/13 海外からの批判だけでない、衰退し続けるクジラ産業のワケ
根深くなった補助金ビジネスを背景に【絶滅】しかけているのは、「クジラ」の方ではなく「民間のクジラ屋の皆さん」であり、【残虐】なのは、捕鯨そのものではなく、「税金で成り立つクジラ業界の幹部」ではないだろうか。長年同じメンバーで幹部は構成されている
2022/12/13 生体機能チップ:動物実験モデル廃止へ向け、ヒトの生理・機能的環境をシミュレート
2022/12/13 水族館の超人気者「イルカ」たちの過酷すぎる生涯
2022/12/12 クジラのページ更新。
捕鯨から撤退した企業は増益。
さらに撤退したマルハニチロは国内初「ブルーボンド」を発行し、極洋は2030年までにプラ使用量30%削減、ニッスイ 「サステナブルな未来」への決意を表明しています。⇒ クジラのページぜひご覧ください。
2022/12/12 研発税制拡充なるか、改正議論大詰め 製薬企業などの研究開発規模に応じて法人税を控除する研究開発税制。厚生労働省や製薬団体は時限措置の期限延長や試験研究費増額へのインセンティブ強化を要望している。
2022/12/10 野生動物、ベジタリアンになろう、皮革、毛皮、動物実験、イルカ漁、その他のページを更新しました。
2022/12/10 3Rの概念を家畜にも。5つの自由だけでは家畜は減らない
2022/12/10 映画 Virunga追加 - アフリカの最も貴重な国立公園とそこに生息する絶滅が危惧されるゴリラを、命懸けで守るレンジャーたちの実話を記録した、感動のアカデミー賞ノミネート作品。
2022/12/10 クジラ肉、南房総市で給食に。
共同船舶より無償提供されています。
2022/12/8「動物福祉」食品で広がる イオン、全国でケージなし卵
2022/12/4 ベトナム・ホイアンを犬猫肉を消費しない観光都市に
2022/12/2 パキスタン 子供の教科書に動物の福祉と動物の幸福に関するカリキュラムを追加 12月9日より
2022/12/2 26階建てビルの中にブタ数十万頭─中国で「超高層養豚ビル」が操業開始 「病気が発生すれば、山火事のように広がるかもしれない」
26階ビルの中の映像。豚も映っています。
2022/12/2 保護された犬や猫…新たな飼い主が見つかるサポート行う民間施設 石川・白山市内に完成
2022/12/1 ニホンヤモリは外来種だった!遺伝子と古文書で解明したヤモリと人の3千年史
2022/11/30 サル輸入国と数2016-2020の数字、動画を追加。
2022/11/30 鶏卵大手イセ食品の茨城県内グループ4社 民事再生法を適用 負債計113億円
2022/11/28 「ワシントン条約(CITES)第19回締約国会議」の結果について
2022/11/28 EUの毛皮輸入額が10年で62%減、動物愛護団体は取引禁止要求
20222/11/27 欧米で進むオープンサイエンスへの動き。米国大統領府科学技術政策局(OSTP)、連邦政府から助成を受けた研究の成果の即時公開を求める政策指針を発表
20222/11/27 JRC 心血管疾患の研究に使用されている449の非動物モデル公開
2022/11/26 保護犬猫里親探しで連携 千葉市とイオンペット 専門職員しつけを担当
2022/11/25 動物園・水族館関連法が改正 イルカショーは禁止に: 韓国の窓、KBS WORLD Radio
2022/11/24 麻布大学 研究活動上の不正行為に関する調査結果について
2022/11/23 動物実験によらない発達神経毒性試験 コンスタンチン大学のプレスリリース
2022/11/22 成尚「鯨ベーコン、鯨ベーコン(切り落とし)」 - 返金/回収
2022/11/22 トリドール、イオン、アマゾン他ケージフリーに!
2022/11/21 持続可能な熱帯マグロ漁業実現のため、18の日本企業・団体が連名で要望書を提出
2022/11/20 課題追加。 日本の科学技術分野の課題:注目度の高い論文(Top10%論文)の数が少ない
2022/11/20 苦境の皮革加工業界、技術と製品の魅力で再興を目指す
2022/11/20 欧州食品安全機関(EFSA) 動物福祉に関する科学的意見書を公表追記
2022/11/19 カンボジア農業省林業局野生生物・生物多様性局副局長(マスファル・クリ副局長) 野生のサルを米国に持ち込んだ罪で逮捕
2022/11/19 ハーバード・メディカル・ スクールでの猿を使った研究に対し、世界中の250人以上の霊長類学者、行動研究者、 その他の科学者が論文の撤回を求める。
2022/11/17 猟師30人、1億7千万申告漏れ
2022/11/17 物言わぬ動物の医療を変えた3D技術 東京農工大科学博物館で企画展
2022/11/14 世界初、「象牙に近い音色を奏でるCNF箏爪」を事業化
2022/11/14 合皮の需要、大幅増へ~ウルトラファブリックスが予想
2022/11/14 「どうぶつ弁護団」発足 弁護士と獣医師がタッグ、虐待告発へ
2022/11/7 牝馬の「血液牧場」 動画、署名
2022/11/6 OECD農業委員会 「持続可能な農業と食料システムのための変革的解決策に関する宣言」採択
2022/11/6 温暖化対策「時間は急速に減っている」 霊長類学者グドール氏
2022/11/5 ワシントン条約第19回締約国会議追加
2022/11/4 クマとの共存を 小学校中心に学習を展開
2022/11/4 日医工 95品目「諸般の事情」で販売中止を公表
2022/11/4 極洋、上期経常が69%増益で着地・7-9月期も72%増益
2022/10/31 2021年度 食肉検査等情報還元調査 公表。結果はこちらをクリック。食肉検査等情報還元調査の概要については、こちらをクリックしてください。
2022/10/30 ポリエステル原料の人工皮革 「持続可能性」で評価高まる 旭化成
2022/10/27 【石川】家畜ではなく「ヤギ」ペットです
家畜ではなくペットとして飼われるヤギが石川県羽咋市内で増えている。
2022/10/26 PETAによるワシントン国立霊長類研究センター公文書訴訟 キング群高等裁判所は大学に対し、54万ドルをPETAに支払うよう命じる
2022/10/26 家畜への成長促進目的の抗菌剤の使用について 畜産食品由来の薬剤耐性菌については、国際獣疫事務所(OIE)、国連食糧農業機関/世界保健機関(FAO/WHO)、欧州連合(EU)、米国等が、リスク分析のための調査及び指針作成を行い、実際にリスク分析に取り組んでいます。2022年、これに国連が加わりました。
2022/10/26 韓国犬肉のページ、ニュース追記
2022/10/22 商業捕鯨の再開、依然厳しく 日本脱退後で初の総会―IWC
2022/10/20 キノコ由来の人工皮革、長野で量産へ 環境負荷低く注目
2022/10/10 豚を”救出”した二人に対し、陪審員全員一致で無罪に。/ 韓国が不要な動物実験を禁止 マウスやモルモットでの毒性試験を廃止
2022/10/1 HPリニューアルの際、アップしていなかったクジラの頁を、内容を修正して掲載しました。<クジラから見た世界>ぜひご覧ください。
2022/10/1 ラトビアで毛皮農場禁止にーTVで毛皮の実態が報道されてから約10年 Re:ラトビア 毛皮農場の実態がTVでオンエアされ、毛皮農場主は、改善を余儀なくされる。当時の映像など下記でご確認ください。
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=306
2022/10/1 鶏の強制換羽、デビーク、生きたまま粉砕機、追記しました。
2022/9/19 オープンセサミ - 馬等のアニマルサンクチュアリが寄付を募集しています。ご協力お願いいたします。
2022/9/19 署名 太地町イルカ追い込み猟廃止を求めて (Eugene.N, NPO Voice for animals japan)
2022/9/19 署名にご協力を 廿日市市 広島県知事 見捨てられた宮島の鹿へ動物福祉に沿った早急な対策を
2022/9/15 クロスボウ所持は原則違法となります。2022年9月15日より
2022/9/14 熊本サンクチュアリで新たなクラウドファンディングを開始しました。
2022/9/14 コピルアクコーヒー
2022/9/13 視覚障がい者の「同行支援」- 視覚障碍者の方が外出する時に同行、代読、代筆をする仕事
2022/9/1 動画:食肉処理前の猫150匹を保護、大半がペットか 中国
2022/9/1 太地町のイルカ追い込み漁に抗議 フィリピン
2022/8/31 食肉処理前の猫150匹を保護、大半がペットか 中国
2022/8/21 食品企業、動物福祉に動く 飼育や調達見直し虐待防ぐ
2022/8/29 「ヤフオク」絶滅危惧種禁止へ 「レッドリスト」4000種超
2022/8/26 アフリカ熱帯雨林における野生動物資源量推定の有効な指標を発見 ~地域住民主体の野生動物モニタリング法の基礎を確立~
2022/8/8 エジプト航空は、アフリカとアジアから、生体解剖を実施する研究所へのサルの輸送を中止すると発表
2022/7/20 続報:Envigo(エンヴィーゴ)のビーグル。米国司法省(DOJ)はプレスリリースを発表し、Envigo社が4000頭以上のビーグルを米国動物愛護協会(HSUS)に引き渡すことを発表しました。
2022/7/6 馬の活動団体更新、ドキュメンタリー映画 今日もどこかで馬は生まれる
2022/6/30 ニューヨークで犬猫うさぎの店頭販売を禁止する法案が可決!
2022/6/29 ジンバブエ: ロビー団体が象牙取引の合法化を推進し、日本政府は賛成。 日本政府は動物の苦しみの象徴である象牙を売買する市場を閉鎖してください。
2022/6/29 食肉企業各社 2022年株主総会における動物福祉についての質問と回答 プリマハム、日本ハム、丸大食品、スターゼンの状況
2022/6/22 パブコメ:「三倍体魚等の水産生物の利用要領」の廃止についての意見・情報の募集について 締切7/17
2022/6/22 海外グレートニュース 中国ユーリンで肉にされるところを救出される
2022/6/21 食料安保、肥料輸入減や家畜伝染病が「重要リスク」 農水省が検証
2022/6/21 旭化成、車向け人工皮革で環境対応強化
2022/6/20 国産初のヴィーガンな合成皮革「りんごレザー(R)」をSORENA社が今冬発売
2022/6/19 Envigo(エンヴィーゴ)のビーグル。研究所弁護士が所有・販売を主張。署名にご協力を
2022/6/16 犬18匹を劣悪環境で飼育 松戸 虐待容疑で54歳男逮捕「不衛生だが、愛情持って接している」 自身は車上生活
2022/6/15 かれらの叫びを聴こう:動物は私たちのモノではない【世界動物の権利の日】
2022/6/14 200頭余の犬 劣悪な環境で飼育か 飼い主を書類送検 千葉 八街
2022/6/14 希少種のイボイモリをネットオークションに出品 種の保存法違反容疑で男性を摘発 沖縄県警
2022/6/13 「動物ショーやめます!」水族館がSNSで驚きの宣言 人気イベントなのになぜ?決断の背景とは
2022/6/12 霊長類の動物実験者からアニマルライツ活動家へ転身
2022/6/12 皮革・資料に追記、毛皮のページに毛皮輸入データ、皮革ページを作成、輸出入データ他掲載しました。
2022/6/10 鶏卵汚職、吉川元農相の有罪確定
2022/6/9 代替肉やペット向けのちまきも 中国の端午節の最新事情
2022/6/9 食肉卸売市場で8420万円横領…「パチンコや競馬に使った」元経理課長は先月病死
2022/6/8 【海外発!Breaking News】施設から脱走した孤児のクマ、成長しクマのおもちゃと水遊びする姿に「心が溶けそう!」(米)
2022/6/7 柴犬ブルガリアへ輸出でニセ書類提出か…ブリーダー逮捕 無資格でマイクロチップ装着
2022/6/7 3D細胞培養の市場規模、2027年に26億米ドル到達予測
2022/6/6 【社説】生物多様性と生命の軽重を考える
2022/6/6 「タイガーキング」出演者がまたまた逮捕!ジョー・エキゾチックのライバルだったアノ人をFBIが拘置所に収監
2022/6/5 動物実験のページに、マーシャル・バイオリソーシス・ジャパン、実験後ビーグルの二次利用追記。研究所、獣医学部の解剖実習(冷凍個体)、一般家庭(ペット)からの選択。一般家庭への譲渡の割合が増えてほしいですし、他企業も制度を作って譲渡を開始し公表してほしいです。
2022/6/5 iPS細胞で人体への毒性物質をオールマイティに検出するStemPanTox
2022/6/4 韓国の精肉店で生きている子豚を客寄せに=韓国
2022/6/3 ブルガリア アメリカンミンクの飼育・輸入禁止を発表
2022/6/3 クマの胆汁入り瓶350本押収、男を逮捕 ベトナム
2022/6/2 【日テレNEWS】タイの観光名物「ゾウ乗り」中止も… 問題視された“ゾウの調教”
2022/6/1 いしかわ動物愛護センター 24年春開所へ年内工事着手 犬猫適切譲渡にマッチング室
2022/5/31 ナショナルジオグラフィクスがEnvigo社実験動物施設をとりあげました。ブログでEnvigo社の事件発覚、犬救出を含めた経緯をとりあげていますので見てみてください。
2022/5/29 署名お願いします。血液中のホルモンを採取するために、妊娠中の馬を飼養し拘束して、巨大な針を頸動脈から大量の血液をとっています。アイスランド政府は、農家が妊娠中の馬の血液を採取して傷つけることを許可するのを止めなければなりません! → 署名へ
2022/5/29 イセ食品情報更新
2022/5/29 社説:象牙の取引 世界潮流に背を向けるな
2022/5/29 「ズーラシア」から次亜塩素酸ナトリウム含んだ水…濃度下げず排水、小川の魚死ぬ
2022/5/28 日本人が知らないEU「家畜の過密飼育」禁止法
2022/5/28 ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇
2022/5/26 動物実験はじめに追記、畜産ページはじめに追記、毛皮ページはじめに追記
2022/5/26 動物実験 国や関連機関による委託調査、助成に、卓越研究員事業追加。
2022/5/26 鶏卵汚職、吉川元農相に有罪判決 在任中の500万円「全て賄賂」
2022/5/26 北京大学、化合物だけでヒトiPS作製 臨床応用に課題も
2022/5/25 スマトラ島の秘境西トバの森林再生活動を通じてオランウータンなどの絶滅危機に瀕する大型動物の保全につながるチャリティ商品『オランウータンボム』を6月1日より発売開始
2022/5/25 品川区より回答。今いるイルカの処遇未定。行先はショーのある水族館? 意見を届けてください。
2022/5/25 ネコ多頭飼育の男 動物愛護センターの職員2人に暴行した疑いで逮捕「俺の楽しみ奪いやがって」【新潟】
2022/5/23 意見を送ってください!
パブコメ:1.畜種ごとの飼養管理等に関する技術的な指針(案)についての意見・情報の募集について 締切6/21、2. ベジタリアン又はヴィーガンに適した加工食品の日本農林規格案についての意見・情報の募集について 締切6/10、3.ベジタリアン又はヴィーガン料理を提供する飲食店等の管理方法の日本農林規格案についての意見・情報の募集について 締切 6/10、4. 海ワシ類の風力発電施設バードストライク防止策の検討・実施手引きの改定に関する意見の募集(パブリックコメント)について 締切6/12
2022/5/23 劣悪環境で犬56匹飼育 容疑でブリーダーの父子逮捕
2022/5/23 バーバリーがエキゾチックスキンの使用を禁止 毛皮廃止に続くムーブメントへ
2022/5/23 快適な家畜管理 生消共に理解深めよう
2022/5/22 日本の動物の個体識別管理 追記しました。
2022/5/22 続報:Envigo(エンヴィーゴ)に対する米国の民事訴訟において、一時的な禁止命令
2022/5/21 獣医の手技、模型で学ぶ 岐阜大が開発
2022/5/19 島に“幽閉”の元実験動物 「せめて平穏に」 地元で飼育続く
2022/5/17 ジンバブエ、EUに象牙売却で支援要請 776億円相当
2022/5/17 供給が半減しても在庫が増加し続けるクジラの肉、いったいどうするの?
2022/5/15 野生動物の生息分析 森林にカメラ100カ所 岐阜大研究者ら
2022/5/14 「人工皮革」使い三味線らしい音質を実現 工房営む中野貴康さん開発「動物の皮に頼っては未来ない」
2022/5/12 ベジタリアン又はヴィーガンに適した加工食品の日本農林規格案についての意見・情報の募集について 締切6/10
2022/5/10 食肉鶏卵をめぐる情勢を追記。2022年4月 食肉鶏卵をめぐる情勢。<牛肉・豚肉・鶏肉の合計の一人当たりの消費量は、2020年度に33.3kg/年となり、過去最高を更新した。>
2020/5/10 しながわ水族館リニューアル 新たな計画ではイルカ展示とイルカショーを終了
2022/5/10 複数の臓器をキューブでつなぐ生体チップ
2022/5/9 続報:動物実験用ビーグルの繁殖施設からビーグルが解放されます。Envigo(エンヴィーゴ)(旧社名Covance(コーヴァンス)
2022/5/9 市場規模は10年で8倍に? 「おいしくない」イメージ払拭、代替肉の存在感が増している
2022/5/8 実験用に輸入されたイヌ、サルの数更新 2022年5月、農水省の統計2020年度版が出ました。実験用に2020年に輸入されたイヌとサルの数を記載しました。
2022/5/6 密売から救出されたチンパンジー、コンゴの保護施設に到着
2022/5/4 露が黒海でイルカ部隊を投入か…水中攻撃に備え 北海ではクジラを
2022/5/4 創薬や化粧品開発に生かす「線虫」活用システムの仕組み
2022/5/3 ミンククジラ漁で共同操業 宮城・和歌山3事業者、商業捕鯨効率化
2022/5/2 NHK 脱・毛皮記事を配信
2022/04/27 「H3N8型」鳥インフルのヒト感染、初確認 中国
2022/04/27 献体を受けた50遺体、防腐処置怠る…担当職員は発覚後休職
2020/4/22 GE薬協が共和薬品を処分、正会員資格5年間停止 GMP違反による行政処分踏まえ
2022/4/22 日本から違法輸出が横行…「アフリカゾウ密猟」の元凶、象牙取引の実態
2022/4/22 絶滅危惧のウミガメを救え、保護団体が「べっ甲判別」アプリ開発
2022/4/21 動物実験を実施せずに、新たな抗筋萎縮策を検討できる!? 3次元培養筋における機械的除負荷はタンパク質合成を抑制し、筋萎縮を引き起こす -- 大阪工業大学
大豆ミートの急増 畜産と共存し環境配慮 (2022/4/21)
2022/4/17 毛皮のページ 最近の動き更新
2022/4/16 今年は「引退馬の再就職」がテーマ 34歳になった「ナイスネイチャ」バースデードネーション実施 目標の850万円は5時間ほどで達成
2022/4/16 移送中に死んだ1歳キリン 死因は呼吸不全 体勢を変えようと転倒、首を曲げた状態戻せず
2022/4/16 飢えと病からライオン回復 スーダンの保護区
2022/4/15 野生生物の取引、たとえ違法でなくても 専門家に聞く多様性のヒント 日本は、ワシントン条約掲載種の取引で見ると、両生類の輸入第2位など、生き物の輸入大国です。
2022/4/13 塩野義薬---大幅続落、新型コロナ薬が動物実験で胎児異常と伝わる
2022/4/13 「子犬を販売します」偽サイトでお金をだまし取る業者を米Googleが訴える
2022/4/12 ドイツのAlife Foodsがアニマルフリー培養培地を用いて培養シュニッツェルを開発
2022/4/12 警察が密輸業者を摘発、オセロットなど動物1000匹以上保護 コロンビア(ロイター)(動画あり)
2022/4/12 「お前も猫みたいにしてやる」動物虐待の情報提供者を犯人が脅迫、情報提供者「報復が怖い」=韓国
猫を殺して死体を解体するシーンをSNSに投稿していた男が、この事件を警察と動物保護団体に情報提供した人物に対して脅迫している。
2022/4/10 ウクライナ オレクサンドリアの犬猫シェルターの500頭の救出に力を貸してください
2022/4/9 第一三共の抗がん剤「特許侵害」 米連邦地裁で陪審評決
2022/4/8 オルガノイド、人工ミニ臓器で病状再現 創薬を加速
2022/4/8 “動物の感染症”を研究 みやま市に全国初の施設 「ワンヘルス」推進の拠点に 福岡県
2022/4/8 食のプロが認める高級鶏肉“高坂鶏” 飼育する鶏舎周辺では悪臭や騒音…業者と住民・自治体でトラブル発生中。鶏舎が無届け、無許可で農地に鶏舎を設置した農地法違反、など問題がある業者のようですが、それでも業ができていることに問題があります。
2020/4/8 台東区、ハラル・菜食の店のデジタルマップ公開
2022/4/7 ERS Genomicsと実験動物中央研究所によるCRISPR/Cas9技術ライセンス契約締結のお知らせ
2022/4/7 治療とは何なのか?人間とは何なのか?サイボーグとして生きる科学者を見て考えたこと
2022/4/5 動物実験ページに最近の動き追記
2022/4/5 ばんえい競馬の厩務員が"馬券購入"…競馬法違反の疑いで書類送検 インターネットサイトのチェックで発覚
2020/4/4 髙島商事 サステナブル合成皮革シリーズの第2弾発表
2022/4/3 線虫で新薬や食品の有効性検証 熊本大発ベンチャー発足
2022/4/2 毛皮、イルカ猟、野生動物、馬の各ページの最近の動きに追記しました。
2022/4/2 2021年に輸入されたサルの数更新
2022/4/1 2022年3月25日~28日開かれた日本薬学会第142年会でのインビトロ関連のもの追記
2022/4/1 石川県金沢市で、災害時、ペットを一時的に保護する設備の運用が始まりました。
2022/4/1 さいたま市は、第一種動物取扱業者<ねこのにくきゅう>が法を遵守していないとして、名前を公表しまた。
2022/4/1 令和4年度「皮革産業振興対策事業費補助金」の採択結果について
2022/3/31 生体現象を再現「ボディ・オン・チップ」で医療にイノベーションを
2021/3/31 日本初 「食べられる培養肉」 の作製に成功
~肉本来の味や食感を持つ「培養ステーキ肉」の実用化に向けて前進
これまでの「培養肉」は、牛肉由来の筋細胞と食用ではない研究用素材で作製していましたが、今回、竹内教授と日清食品 HDの研究グループは、独自に開発した「食用血清」と「食用血漿ゲル」(いずれも特許出願中) を使用することで、食用可能な素材のみで「培養肉」を作製できるようになった
2022/3/30 インディアナ州、熊や大型ネコ科動物との接触・接近を禁止 / ADI サーカスの檻を空に
2022/3/30 麻布大学、飼育時のストレスに配慮した新牛舎を起工~2022年9月末の使用開始を目指して牛に優しい環境を整備~
2022/3/29 ゲノム編集された牛の食肉利用をアメリカ食品医薬品局が承認
2022/3/29 「動物の福祉」日本初の動物園条例制定へ 札幌市を動かした事故死
札幌市が、動物がそれぞれ本来の行動をとれるようにする「動物の福祉」を重視した動物園条例の制定を目指している。
2022/3/28 大阪大学大学院工学研究科、島津製作所、シグマクシス、3Dバイオプリント技術で協業
2022/3/27 馬のページ。関連リンク更新。馬をめぐる情勢 2021年11月追加。
2022/3/27 中国犬肉。犬肉料理がメニューにのっているお店情報追加。最新情報ご存知の方いたら情報送ってください。
2022/3/26 新省令は適切に運用されている? ペットの悪質業者、淘汰を目指すが
2022/3/25 研究機関等における動物実験に係る体制整備の状況等に関する調査結果について
2022/3/25 知床、ヒグマ接近禁止を周知へ 4月から罰金最大30万円
2022/3/25 与那国馬の保護助成金130万円を着服…60代町職員を懲戒免職
2022/3/23 動物ショーとアニマルウェルフェア
2022/3/23 意識に関するケンブリッジ宣言追記。もうすぐ宣言から10年になります。
2022/3/23 吉川貴盛・元農相に懲役2年6月・追徴金500万円を求刑…鶏卵汚職事件
2022/3/22 不織布マスクを誤飲してしまうウミガメ、排泄物の8割以上は人工物
2022/3/22 動物に“痛みを伴う手段”を禁止 ドイツで起きた警察犬の首輪をめぐる論争
2022/3/22 交通事故死のネコ、1年で29万匹 殺処分の10倍の「ロードキル」
20222/3/21 猿の脳みそを食べた人の体験談追加。
2022/3/17 世界の動き ベジタリアン・ヴィーガン、代替肉は拡大を追加を追加。
2022/3/17 台湾がアヒルのケージ飼育を禁止 アジアのアニマルウェルフェア牽引に期待
2022/3/16 劣悪環境に犬1千匹 法廷で流された動画に杉本彩さん絶句
被告は調べに対し、事件を起こした理由を「人手不足にもかかわらず利益を追求したため」などと述べたという。
2022/3/15 動物実験ではなく、ヒト由来の3D脳オルガノイドで、JCウイルス(JC virus, JCV)感染を証明。
2022/3/13 スウェーデンのコルモデン動物園、イルカの展示に終止符。スウェーデン、デンマーク、ノールウェー、フィンランドとアイスランドではイルカの展示がなくなります。
2022/3/13 イセ食品が会社更生の手続きに入りました。負債総額はあわせて453億円で、事業は継続される見込みとの事です。
2022/3/11 イン・シリコ患者固有モデルでがんの予後と薬剤応答を予測 ~細胞シミュレーションによる疾患分類法の開発~
2022/3/10 実験用ラットの命をAIで救う、MIで見つけた新化学物質の毒性予測 (AI-SHIPSについての記事です。)
2022/3/9記事 イルカ肉に規制値の2.5~25倍の水銀ー弁護士事務所が告発
2020-2021年に販売されていた水検査の研究機関に依頼し、イルカ肉内の水銀量を調べたところ、全体の水銀濃度が規制値の2.5~25倍であることを確認されました。
それを受け、東京の高野隆法律事務所主導で告発したところ、告発は受理されました。
原文: Mercury Contamination in Japan’s Dolphin and Whale Meat (March 09, 2022 - Shingetsu News)
2022/3/10号 維新・遠藤氏が代表 公益社団法人「秋田犬保存会」副会長と山口組幹部との親密写真
2022/3/8 学校動物飼育支援対策シンポジウム「子どもたちの心を育てる学校動物飼育」~飼育環境・動物福祉・感染症対策などの課題とどう向き合うか~ 3月31日までオンデマンド配信。
2022/3/4 ヒグマなどの野生動物への餌付け禁止 法改正へ 自然公園法の改正案では、国立公園や国定公園の中で特に重要な「特別地域」などの範囲に限って、ヒグマやキツネ、それにサルなどのほ乳類、ハクチョウやオオワシなど鳥類への餌付けを規制します。やめるよう指示しても従わない場合は30万円以下の罰金を科すとしています。
2022/3/4 マイアミ水族館の象徴的なスターとして50年間活躍してきたシャチ(オルカ)のロリータが、今後はショーには使われないことになりました。
2022/3/4 養豚大手・長島ファームが民事再生へ 負債32億円超、豚流行性下痢感染などで売り上げ減
2022/3/3 ゴリラやライオン...『野生動物の迫力』を間近に体感!ウガンダ共和国の「オンラインツアー」
2022/3/3 第5回国連環境総会再開セッション(UNEA5.2)の結果について
NEA5.2で採択された決議・決定に、動物福祉の項目が含まれ、以下が要請されました。
・動物福祉と環境と持続可能な開発との関連性についての報告書を作成すること。
・OIE、FAO、WHOとの関係を強化すること
・UNEA6において、実施状況を報告すること。
2022/3/2 動物実験用ビーグルの繁殖施設からビーグルが解放されます。400頭解放される予定。Envigo(エンヴィーゴ)(旧社名Covance(コーヴァンス)。
2022/3/1 株式会社Coo&RIKU東日本への再度申入書送付。消費者被害防止ネットワーク東海により、2021/11/16に続けて、再度送付されました。
これは、COO&RIKUが、フードの定期購入したお客に動物の値段を半額にするという5年間のフードを定期購入すると生体価格を半額にするという”サービス”についての申し入れです。5年の定期購入で半額、3年の場合、15%オフ、1年の場合5%オフとし、HPでハッピープライスとして宣伝していることに対してのもので、実際に購入したお客様からの苦情を受け、申入れおよび要望書が送付されています。
消費者団体を後押しするためにも、Coo&RIKUに意見を送ってください。
2022/2 台湾は、2022年2月、血圧コントロール製品の認証申請を行う企業の選択肢から、動物実験を削除しました。2年間の猶予期間付きとなっています。
2022/2/25 スイスで「動物実験・人体実験禁止」に関して国民投票がありました。結果は、79.08%で否決(投票率44.19%)されました。
2022/2/25 100%植物性「SOYJOY プラントベース」シリーズ新発売
本ブランド初のヴィーガン認証※を取得
2022/2/23 米富豪、米マクドナルドに材料となるブタの扱いの改善を要求 “極めてひどい行為”
2022/2/19 ハワイがサメ漁を禁止するアメリカ初の州に 海の生態系保護が目的
2022/2/16 ケニア航空、アメリカでの医学実験に使用されたサルの輸送を停止
2022/2/15 ノルウェー、ブルドッグの繁殖禁止 遺伝的疾患懸念で論争
2022/2/14 大日本印刷、成育医療センターと共同で(動物実験ではなく)ヒトiPS細胞から創生した「ミニ腸」で三大栄養の吸収を確認 ヒトの栄養に関する国際誌「Nutrients」で発表
2022/2/10 韓国で「野生動物カフェ」が全面禁止に! 2022年1月14日、韓国環境省が韓国全土に159軒ある「野生動物カフェ」を3~4年の猶予期間の後、全て禁止とする方針を発表。
2022/2/14 京都市動物園、テンジクネズミ抱っこ中止に コロナではない意外な理由 <以前は消化管の不良などで治療が必要な個体もあったが、触れ合い体験を休止している間は治療回数が目に見えて減った。>この部分が記事に入れられ、気がついてくれる人が増えてほしい。
2022/2/9 「第4の肉」が人気沸騰 温暖化対策の救世主に?
2022/2/7 イタリア、6月までに毛皮の生産を禁止 「モンクレール」に続き、「ドルチェ&ガッバーナ」も イタリア政府は、国内での毛皮生産を禁止し、同国に残る10のミンクの毛皮農場を半年以内に閉鎖させる。ヨーロッパでは、オーストリアやベルギー、クロアチア、チェコ、オランダ、ノルウェーなどに続いて毛皮を禁止した16番目の国となる。アメリカでは、ロサンゼルスやサンフランシスコでも毛皮撤廃の動きが進んでいる。
2022/2/6 熊本サンクチュアリ-クラウドファンディング目標達成!おめでとうございます。かつて医学実験に使われたチンパンジーたちのサンクチュアリで、エコー購入のためのクラウドファンディングにて目標達成しました。
2022/2/5 アイスランド、捕鯨を2024年に廃止へ 「経済的メリットない」
2022/2/2 富山県が無通告立入検査を継続して実施
2022/2/2 J―TEC、研究用ヒト培養組織でアジア開拓
2022/1/28 「水族館の人気者」イルカが迎える恐ろしい結末 太地町のイルカ猟を毎日記録してわかったこと
2022/1/27 アニマルウェルフェアに関する意見交換会第1回資料
2022/1/27 家畜にストレスない飼育目指す「アニマルウェルフェア」初会合
2022/1/26 トルコには飼い主がいない地域猫、地域犬まで存在するそうです。地域犬は狂犬病ワクチン接種済のチップが耳に付いていて役所に管理されているとのことです。
2022/1/25 ICCVAMウェビナーのスライドとビデオが公開されました。
1月25日、ICCVAM神経毒性評価のための新しいアプローチ方法論についてのウェビナーが開催され、米国連邦研究機関および規制機関からの2名の講演者が、発達中の成人の神経系に対する化学物質の影響を予測するための動物実験に代わる方法について、重要な問題点と現在進行中の活動について説明しました。
ウェビナーはこちらでで見ることができます。
2022/1/14 脊髄損傷、iPS移植開始 世界初の治療、経過良好―慶大
2022/1/8 「飼えなくなった」ペットの保健所への持ち込み、後を絶たず 動物保護管理センターの職員に“殺処分”の実態を聞いた
2022/1/2 PETAアジア:日本ケンタッキー仕入先養鶏場映像を公開。現場での酷い動物の扱いが明らかに。
2022/1/1 2022年1月1日に施行された法律によって、ハワイ州の水域で故意にサメを捕獲・殺害することは禁止されることになりました。
2021/12/22 2021年全国犬猫飼育実態調査 結果発表。
全国の推計飼育頭数 犬:710万6千頭、猫:894万6千頭。
2021/12/21 リクガメ10匹、森に バングラデシュ
2021/12/20 ペットが誘拐され食べられた…規制ができても止まらない、中国「犬食」の現実
2021/12/12 「犬の帝王切開」を無資格で重ねた悪徳業者の鬼畜
2021/12/10 ベトナム人気観光地、犬猫肉の食用段階的廃止を誓約
2021/12/10 パンダ、トラ、シマウマ、イヌ…中国人がいつまで経ってもゲテモノ食をやめない理由
2021/12/10「死んだ犬は弁当ゴミと一緒に処理」「餌は2日に1回、水は川から」…元従業員が告発 悪質ペット繁殖業者逮捕《ペットブームで飼育頭数は2倍強に》
2021/12/2 イタリアの高級ファッションブランド、アルマーニ・グループは、2022年冬から全企業でウサギのアンゴラ毛を禁止すると発表した。(AFP)
2021/12/2 日本ハム:妊娠ストールを2030年度末廃止へ
2021/11/29 第一三共ヘルスケア、独自の動物実験代替法を考案
2021/11/27 犬肉を食べることは残酷なことなのか?
2021/11/27 ファッション大国・イタリアで毛皮生産が禁止に ヨーロッパで16ヶ国目
2021/11/21 フランス ミンク毛皮農場禁止、イルカを使ったショー禁止、野生動物のサーカス利用禁止、ペットショップでの犬猫店舗販売も禁止へ
2021/11/16 ベトナムの豚屠殺祭 更新しました。
2021/11/11 英国の人々の食への関心と食生活は?
2021/11/10 PETA調査:絶望的倉庫に入れられ飼育されている絶望的な犬たちPETAの証拠に基づいて、米国農務省の職員チームが、何日にもわたってこの施設を査察しました。
2021/11/10 カナダのブリティッシュ・コロンビア州:ミンクの養殖禁止決定
2021/11/9 劣悪環境で飼育 犬虐待容疑の事業所「廃業」 大半の犬は県外へ移送 松本市長「今後の教訓としなければ」
2021/11/8 「帝王切開は無麻酔」「腸が出たままになった犬も…」逮捕された“悪質ブリーダー”が飼育していた1000頭の犬たちの悲哀《スタッフはわずか数名》
2021/11/7 かつて医学実験に使われたチンパンジーたちのサンクチュアリ:熊本サンクチュアリ 追記
2021/11/7 海外ニュース(動物実験)2件 米国のランド・ポール上院議員(共和党、ボウリング・グリーン) 臨床試験で人間に使用する前に薬の動物実験を行う要件を撤廃する法案を議会に提出他
2021/11/2 牛が男に襲い掛かり、虐待されていた犬を救う
2021/11/1 イルカ猟師からイルカウォッチングへ転身した元イルカ猟師のお話。ピックアップ記事に追記
2021/10/27 「本当は殺す予定だった…」引退した"競走馬"と触れ合う 子供たちに“命の授業”【岡山・吉備中央町】
2021/10/27 生を受けるサラブレッド年間7000頭、寿命全うは1パーセント 余生を過ごすための牧場を運営する理由
2021/10/22 犬肉業者に禁錮10月 インドネシアで画期的判決(AFP=時事)
2021/10/21 先日、日本ハムにお電話にて確認したところ、<今後新しく建てる施設はもう妊娠ストールを使わない>そうです。
既存のものをすべて置き換えていくのは難しいが、現在10%くらいのフリーストール率だが、この率をあげていくことは考えているそうです。この議事録ではそこまでは書いてありませんが、「中長期的にはすべてフリーストール対応にしていきたい。」と記載されています。
https://www.nipponham.co.jp/ir/library/events_materials/pdf/20211015.pdf
2021/10/21 ココシリのチベットカモシカ7万頭まで回復:毛皮のための密猟で一時絶滅に瀕していた
2021/10/17 排泄物に埋もれ、目にかさぶた、研究用チンチラ飼育業者に厳罰
「悪夢」を見たと検査官、米国唯一の生産者が動物福祉法違反で免許取消に
2021/10/17 動物実験のページに追記。かつて医学実験に使われたチンパンジーたちのサンクチュアリ:熊本サンクチュアリ
2021/10/17 イルカ猟のページ更新、書籍の紹介:ママ、最後の抱擁――わたしたちに動物の情動がわかるのか、毛皮のページ更新
2021/10/16 「使い捨て」の競走馬 救う牧場
2021/10/16 <動物は使わない。科学技術のチカラ。>に株式会社ラスターテック社の説明と動画を追加。
2021/10/15 日本ハムで2021/10/6 行われた議事録 Q6アニマルフェアの取組について に<中長期的にはすべてフリーストール対応にしていきたい。
>と記載されています。
2021/10/15 ペット業者に対し、飼育場所の広さや従業員1人あたりの飼育数の上限などを具体的な数値で規制する「数値規制」が施行されました。ですが、マイクロチップ義務化も含め、やはり政治のしがらみが。背景を文化くらし報道部の太田匡彦記者に聞きました。
2021/10/14 京大が霊長類研究所を事実上「解体」へ 世界的な拠点、研究資金不正の舞台
2021/10/14 サルを使った動物実験の状況:京大の霊長類研究所の事実上解体ニュースを見て
2021/10/10 中国犬猫肉、韓国犬肉、競走馬、野生動物、<ベトナムのネム・トゥオン村 豚殺戮祭りの禁止を>、 動物病院の<献血ボランティアご協力のお願い>を知っていますか?呼びかけている動物病院の一例、うちの子は献血できる?、PCRMページ復活
2021/10/10 犬肉の最大消費国は中国なのに、なぜ韓国の犬食イメージが強いか=韓国報道
2021/10/7 2022年から競走馬が消費目的で屠殺場に送られることを禁止(イギリス) BHA(英国競馬統括機構)による大幅なルール変更により、英国のレースに出走する馬はすべて、来年1月以降、人間のフードチェーンの一部となるために屠殺場に送られることが許されなくなる。
2021/9/29 【ルポ】「犬食用禁止? 商売やめろということ」 韓国唯一の犬市場に行ってみると(中央日報日本語版)
2021/9/29 日本ハムの養豚場の映像が明るみに。PETAアジア
2021/9/29 中国で行われた近年の犬猫の大量殺戮の歴史 (2006年から2009年)追記
2021/9/28 動物実験: iPS細胞臨床の最新状況 、 記事・ニュースピックアップ更新
2021/9/28 イルカ漁(イルカ猟)更新情報にJAAメンバー追加
2021/9/28 韓国の文大統領、犬肉食の禁止を示唆 需要減退を受け
2021/9/26 ケリング、傘下の全ブランドで毛皮廃止へ
2021/9/24 仏サンローラン、毛皮使用終了へ
2021/9/17 フェロー諸島、イルカ漁の見直し表明 大量捕殺に非難集まる
2021/9/14 世界初、イギリスがフカヒレの輸出入を全面禁止 サメの保護を促進
2021/9/7 「処理」された犬たちの首輪の山──韓国・犬肉農場のぞっとする光景
2021/9/5 ペットボックス北谷店 年内で生体販売を廃止へ
2021/9/3 島忠ホームズ与野店で保護犬猫の譲渡会 生体の陳列販売も中止に
2021/9/2 オランダの全ての小売チェーンで動物福祉に配慮した鶏肉の販売に移行するも温暖化対策は後退(EU)
2021/8/22 海外の流れ 追記、 世界で起こっていること追記
2021/8/17 COVID-19研究のためのMPS (生体模倣システム)の活用
2021/8/16 オリンピック用の馬 追記しました。
2021/8/15 J-Stageで見る国内企業、研究者の脱・動物実験への挑戦追加
2021/8/12 シンガポール、象牙販売全面禁止へ 2021年9月から
2021/8/8 <動物は使わない。科学技術のチカラ。>のぺージに、動物実験代替技術に関する記事 追記
2021/8/1 トップページ内容更新、ベジタリアンになろう、 絵本:戦争ノンフィクション犬やねこが消えた を追加更新、動物実験トップ、動物は使わない・科学技術のチカラ、日本における代替法事業、国内外の動物実験ルール、動物実験代替法の歴史:世界と日本、意見を送ってください。を更新しました
2021/7/22 北里大学では2018年に生体を使った外科実習を廃止しています。2021年7月22日 劇場公開された映画『犬部!』は、北里大学獣医学部で一切の動物実験を拒否され、獣医師になられた太田快作さんをモデルにしています。
映画の最後で、<映画に登場する生体を使った「外科実習」は、モデルとなった大学では2018年に廃止されました。>と紹介されています。
2021/7/19 海でイルカを触ることは違法:海外 ハワイの同様のことが記載された海辺に配置されている立て看板の写真も掲載しました。
2021/7/11 輸入された馬について検疫所からの回答
2021/7/2 「檻の時代」の終焉──EUが家畜動物のケージ使用を全面禁止へ
2021/7/2 植物肉のグリーンカルチャー、亀田製菓らと資本業務提携--シリーズAで2.5億円の調達
2021/6/25 カナダグース、毛皮の使用停止へ
2021/6/23 「電流で屠殺、死体をエサにも」…残忍な不法屠殺業者摘発=韓国報道
犬農場事業者は、刑事立件され、検察に引き渡されたということですが、有罪になるのかどうなのか、追っていきたいと思います。
2021/6/21 Good News: OECDテストガイドライン: 動物実験なしの初めての皮膚感作ガイドライン採用!
2021/6/20 ページ<集約畜産を考える>を更新、ページ<イルカ猟>更新、ページ<動物実験>更新、ニュースピックアップのページ作成、あなたにできること更新、<生体販売>更新、冊子:Thank you from animals、種の壁が壊れるとき追記しました。
2021/6/20 ペットショップが守らなければならないこと、パンフレット 更新
2021/6/18 署名にご協力を。(キューピーに対し)残酷な扱いの中で生産されるミヤポーの卵を使わず、卵なしのマヨネーズのみ生産してください。
2021/6/15 養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会の報告書を踏まえた農林水産省の改善策が公表されました。ご意見ご提案などありましたらぜひ送ってください。
大臣官房秘書課 担当者:渡邉、御厩敷(おんまやしき)様
ダイヤルイン:03-6744-2001、代表:03-3502-8111(内線3002)
FAX番号:03-3592-7696
2021/6/12 経産省、AMEDに意見を。動物実験をへらすための事業の1つが今年度終了します。意見を送ってください。
2021/6/9 フランス、麻酔なしのブタの去勢禁止 2022年1月から
2021/6/6 動物実験:署名にご協力お願いします。
2021/6/6 国による動物実験を削減するための事業
2021/6/3 「養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会報告書」及び「追加の倫理調査の結果について」の公表について
2021/6/2 2021年6月1日に改正食品衛生法が完全施行され、原則全ての食品等事業者はHACCPに沿った衛生管理に取組む必要があります。
2021/6/1 中国の改正動物伝染病防止法が施行。中国には合法的な犬の屠殺場は存在せず、市場の全ての犬肉製品は違法な無許可の屠殺場によって生産されていると考えられる
2021/6/1 中国の改正動物伝染病防止法が施行。中国には合法的な犬の屠殺場は存在せず、市場の全ての犬肉製品は違法な無許可の屠殺場によって生産されていると考えられる
2021/5/31 べっ甲材料、密輸入続く 絶滅危機のウミガメ由来
2021/5/30 サルの脳を食べるのページ 内容追記しました。
2021/5/23 馬:競走馬・馬肉のページ 内容追記しました。
2021/5/19 UNEP グリーンで持続可能な化学、OECD PBKモデルのバリデーション
2021/5/16 CytoReason社 脱・動物実験
2021/5/16 PETAアジア、日本最大手の鶏卵企業イセ食品を告発。むごい鶏の扱いが明るみに出る。署名にご協力を。
2021/5/10 EU、新規食品として昆虫を初承認
2021/5/4 犬食文化は今もなくならず… 韓国畜産農場から食肉処理を控えた50頭を救出
2021/5/1 ・JRAへ意見を
・「輸入時の馬の死亡数」追記、および「荒尾競馬場閉鎖後その後」のページ作成しました。
2021/4/25 馬(競走馬・馬肉)のページを更新しました。
2021/4/25 アジアフォーアニマルズ会議2021が4/24~4/25今年バーチャル会場で行われました。
2021/4/23 ペットに対する虐待は人間への虐待と同様に罰せられることになるという新法がスペインに登場
2021/4/18 中国:畜産業界の回復により大豆・穀類の輸入量増大
2021/4/14 「多頭飼育崩壊」か 大田区の女を逮捕 動物愛護法違反容疑
2021/4/11 歯科医療における動物実験からの脱却
2021/4/7 世界初の動物向け新型コロナワクチン、ミンク産業などが期待
2021/4/4 イスラエル ヘブライ大学の研究者 動物実験を行わずにガンの薬を開発 他
2021/4/4 過去 中国の毛皮農場で撮影された動画をあらためて追加しました。
2021/4/3 イルカ猟ページ更新
・ イルカ猟Topページ イルカ捕獲数 2002-2018表、図、追加、突棒猟の動画、写真追加、他
・ イルカ漁詳細ページ <水族館で生まれたほとんどの個体は半年以内に死亡> に2020/3/31時点の情報を追記
2021/3/31 獣医大学における生体を利用した実習での動物の取扱いに関する調査結果公表
2021/03/30 <世界の食料安全保障と栄養の現状2020年報告>が公表され、報告書の32ページに、【ベジタリアン、ビーガン食は、現行の食料消費パターン に起因するGHG排出の社会的コストを大幅に削減すると記載されています。】
現行の食料消費パターン に起因する GHG 排出の社会的コスト(図 37) は、2030 年にはおよそ1兆7,000 億米ドルにも達すると試算される。
対して、4 通りの代 替食事パターン(FLX、PSC、VEG、VGN)の いずれかを取り入れた場合、2030 年には社会 的コストの 7,000 億~ 1 兆 3,000 億米ドル(41 ~ 74%)の大幅なコスト削減に貢献すると考 えられる(図 37)。
※FLX、PSC、VEG、VGNは、「フレキシタリン(FLX)」、「ペスカタリアン(PSC)」、「ベジタリアン(VEG)」、「ビーガン(VGN)」を表す。
2021/3/21 EU 動物衛生制度 2021年4月21日新制度に移行
2021/3/8 動物実験代替 3D培養(オルガノイド)
2021/3/7 動物実験代替 インシリコの現状と課題そして提案
2021/3/7 動物実験代替 仮想人体、ボディオンチップ
2021/3/6 アメリカの環境保護庁:2035年までに哺乳類の動物実験の中止を発表
2021/3/5 犬の食肉処理場を閉鎖、25年で100万匹超を処理 カンボジア
2021/3/2 世界屈指のゲノミクス研究所として知られるサンガー研究所 動物実験施設を閉鎖を発表
2021/2/28 鶏のアニマルウェルフェア
2021/2/26 国立環境研究所ニュース 実験生物に頼らない21世紀の毒性評価システム(AOPとIATA)
2021/2/24 岐阜の養老で犬の「多頭飼育崩壊」か 動物愛護法違反容疑で男逮捕
2021/2/18 農水省の代替タンパク研究
2021/2/14 中国犬肉祭りなどから救出された29匹、米に到着 AFP
2021/2/11 【特集】世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
2021/1/21 ドイツ、雄ひよこの大量殺処分禁止へ 世界初。2022年から禁止になります。
2021/2/7 「動物福祉」問われる日本の姿勢 浮き彫りになった世界とのギャップ
2021/1/21 ドイツ、雄ひよこの大量殺処分禁止へ 世界初。2022年から禁止になります。
2021/1/3 くり返される強制妊娠と出産、"淘汰"と"更新"
2020/12/19 アメリカで初めて遺伝子組み換え動物食品が認可される
2020/12/10 ニワトリの閉じ込め飼育続ける日本 採卵農場で女性従業員が見た“残酷”
昨冬、東日本のファームで働いた経験がある40代の女性=東京在住=に、衝撃的な実態について語ってもらった。(共同通信記者)
2020/9/14 動物実験なしで安全性評価 食品や化粧品、iPS利用のキット発売
2020/7/8 毛皮産業は段階的に廃止へ:コロナで加速 毛皮大国オランダ、ミンク産業の終幕
2020/6/22 動物実験、AI活用で9割減 経産省が試算、10年後に
2020/6/11 日本へのエキゾチックペット密輸の実態を分析した初の報告書発表
2020/6/8 江崎べっ甲店が6月末に閉店 長崎の老舗、原料輸入禁止で営業難しく
PR Timesページ:日本へのエキゾチックペット密輸の実態を分析した初の報告書発表
WWF HPページ:日本へのエキゾチックペット密輸の実態を分析した初の報告書発表
2020/4/8 犬猫、流通中に年2.6万匹死ぬ ペットショップ・業者
2020/3/12 グリコ、植物性プリン発売開始
2020/3/6 犬猫38匹、倉庫で熱中症死 虐待容疑でペット業者逮捕
2020/3 令和元年 毒性発現予測システムの化学物質安全性審査への導入促進に係る調査報告書
2020/1/29 雄のひよこの一律殺処分、フランスで禁止へ 2021年末以降
2019/12/2 「ミートレス」の破壊力 200兆円食肉市場を脅かす
2019/2 日鶏協ニュース2019年2月号 <少しでも多くの成鶏を淘汰する(=殺す)ことが重要>
2018年度成鶏更新・空舎延長事業(第2回)の実施について
2019//9/2 アニマルウェルフェア先進国「英国」と、求められる日本の対応
2019/7/19 英国におけるベジタリアン・ビーガン市場調査 若年層を中心に広がる菜食主義
2021/03/30 <世界の食料安全保障と栄養の現状2020年報告>が公表され、報告書の32ページに、【ベジタリアン、ビーガン食は、現行の食料消費パターン に起因するGHG排出の社会的コストを大幅に削減すると記載されています。】
現行の食料消費パターン に起因する GHG 排出の社会的コスト(図 37) は、2030 年にはおよそ1兆7,000 億米ドルにも達すると試算される。
対して、4 通りの代 替食事パターン(FLX、PSC、VEG、VGN)の いずれかを取り入れた場合、2030 年には社会 的コストの 7,000 億~ 1 兆 3,000 億米ドル(41 ~ 74%)の大幅なコスト削減に貢献すると考 えられる(図 37)。
※FLX、PSC、VEG、VGNは、「フレキシタリン(FLX)」、「ペスカタリアン(PSC)」、「ベジタリアン(VEG)」、「ビーガン(VGN)」を表す。
2021.2.11 【特集】世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
2021.2.7 「動物福祉」問われる日本の姿勢 浮き彫りになった世界とのギャップ
2020/7/8 毛皮産業は段階的に廃止へ:コロナで加速 毛皮大国オランダ、ミンク産業の終幕
2020/4/8 犬猫、流通中に年2.6万匹死ぬ ペットショップ・業者
こちサイトらのにたどり着いた方へご協力をお願いします
Twitter, FacebookなどのSNSや、お持ちのブログやサイトでこちらのサイトを広めていただければ幸いです。
www.helpanimals-japan.org
https://www.all-creatures.org/ha/